カレンダー 3月13日は何の日? 新選組の日1863年の3月13日に、浪士組の芹沢鴨・近藤勇らが京都守護職を務めていた会津藩預かりとなって京都に残り、「壬生浪士」を名乗りました。この「壬生浪士」が後の新撰組になっていくことになります。近藤勇や土方歳三らのゆかりの地である東京... 2024/03/12 カレンダー
カレンダー 3月12日は何の日? モスの日1972年3月12日に、日本発祥のハンバーガーチェーン「モスバーガー」の第一号店が実験的ながら東京都板橋区に位置する東武東上線沿線の成増駅前店としてオープンしました。この日を記念して、モスバーガーは全国展開している株式会社モスフード... 2024/03/12 カレンダー
カレンダー 3月11日は何の日? コラムの日1751年(寛延4年)の3月11日、イギリスの新聞「ロンドン・アドバイザーリテラリー・ガゼット紙」が世界で初めて紙面上でコラムの連載を開始したことにちなんで記念日が設けられています。コラムは新聞や雑誌などの短評欄や囲み記事を指し、... 2024/03/09 カレンダー
カレンダー 3月10日は何の日? 砂糖の日砂糖関連団体が【さ (3)とう (10)】の語呂合わせにちなんで3月10日に記念日を制定しています。砂糖はブドウ糖を摂るための優れたエネルギー源であり、気持ちを落ち着かせる効果も期待できます。農山漁村女性の日農林水産省の婦人・生活課... 2024/03/09 カレンダー
カレンダー 3月9日は何の日? 記念切手記念日1894年(明治27年)のこの日、日本初の記念切手が発行されました。これは明治天皇と皇后両陛下のご成婚25周年を記念して作られたもので、デザインには菊の紋章と雌雄の鶴2羽が使われていました。バービーの誕生記念日1959年(昭和... 2024/03/08 カレンダー
カレンダー 3月8日は何の日? エスカレーターの日1914年(大正3年)3月8日、東京・上野で開催された大正博覧会の会場内に、日本初のエスカレーターが設置されました。この日はその記念日として制定されています。博覧会の第1会場と第2会場を繋ぐために設置されたエスカレーターは... 2024/03/07 カレンダー
カレンダー 3月7日は何の日? 消防記念日1948年(昭和23年)3月7日に、消防組織法が施行されたことを記念して制定されました。それまでの消防は警察の所管でしたが、この法律により自治体消防制度が導入され、各市町村に消防本部や消防署が設置されることとなりました。東京消防庁... 2024/03/05 カレンダー